思考の整理
- 2025年4月11日
-
毎年この時期になると頭がパンクしそうになる。決算(兼務社等あれこれ含めると16種類)・監査(日程調整から資料作成、当日の運営まで)・神社の総会・その他の総会・春祭りの件(50項目ほどある)・その後直ぐにある特殊神事の件(約60町内程が関係してくるのでとても気をつかう)・新年度からの給与の計算・・・。特に今年は境内社のご改修の件(募財等計画)・新規の御守り、おふだの校正など一気に恐ろしいほどの業務が押し寄せてくる。
こんな時は、まず一回深呼吸。①優先順位を決める。必ず紙に書き出す事。〜これをするだけで、随分と頭が整理される。
②最悪来月でも良い事。いくら考えてもしょうがない事。(しょうがないけど、気にしてしまう事が多い)。これらは、一旦頭の中から削除します。
ここまですると、気持ちが軽くなる。
一つこなす毎に、書き出した事項を消して行く。→段々気持ちが楽になる。
毎年こんな事をして凌いでいます。本日、漸く8割を終えた。随分と落ち着いた。
さて、明日は、竣工祭、地鎮祭、お宮参りなど通常のお仕事。慌しい。まだまだ、気を抜けない。頑張ろう!自分!