その他 その他

Information

2025年1月14日 new

「いおり」さん。落とし物が届いています。とても大切なものです。心当たりがございましたら社務所へお越しください。9時〜16時。


企業様、団体様は要予約。1社につき1万円〜
個人様は願意一つにつき5000円。


元旦〜1月15日までは直書きは致しません。また、節分までの土日等繁忙時は、書置き対応となります。

1月15日までは書置きの「1面干支御朱印」・「兼務神社御朱印」(荒生田神社・と貴船神社)の3種類となります。

節分迄の土日も、繁忙時は、書置き対応となる事がございます。

特別御朱印が出せない日、または、書き置き対応となる日

下記の日時は、特別御朱印が出せません。または、書き置き対応となります。また、予告なく緊急で宮司が外出する事もありますので、その際はご容赦ください。御朱印の受付は通常は9時〜16時です。また、お昼の時間(12時〜13時)は、昼食で席を外す事があります。また、お昼の時間は、特別御朱印の一部を停止します。時間厳守でお願いします。

元旦から1月15月迄は終日書置き対応となります

1月16日から直書きを開始しますが、16日は宮司が終日不在のため「普通御朱印」「干支御朱印」の2種類のみとなります。

1月18日(土) 午後からをお勧めします

1月19日(日)午後からをお勧めします

1月23日 午前中

1月25日(土) 午後からをお勧めします

1月26日(日) 午後からをお勧めします

1月16日以降節分迄の土日も書置きとなる事があります。


「龍の御朱印」

大変手間がかかる為、直書きは宮司の都合により1日〜2日預かりとなります。宮司がいれば、書置きであれば直ぐにお出し出来ます。数に限りがございます。受付には出しておりませんので、ご希望の方はお申し出下さい。

直書きは、後日取りに来ていただきます。遠方よりお越しの方は、御朱印帳とレターパック又はスマートレターを持参して頂けましたら完成後に投函します。お初穂料は1500円。

令和6年は、12月16日で受付を終了。

令和7年は、1月16日から受付再開します。(節分終了までは、数日の猶予を頂きます)


泉台校区:1月12日 10時・金鶏町公園

北小倉校区:1月12日 11時・貴船神社(中井のナフコの近く)

到津校区:1月12日 17時・到津八幡公園

駐車場はございませんのでご注意下さい。

御守り・お札・福かき・破魔矢は、(神社のものに限り)無料でお預かり致します。(9時〜16時)


義援金送金の報告

当社では、令和5年より県内の豪雨等の被災地に参拝の皆様から少しずつお志を集めて送金して来ました。募金をしてくださいました皆様、ありがとうございました。

令和6年10月22日 10,944円を追加送金しました。累計202,394円となります。ありがとうございます。

令和6年9月5日からは能登半島豪雨災害に集中して送金します。

今後も、募金活動を継続致します。

引き出しに眠ってる小銭などございましたらお持ちください。被災地へ送金致します。



祈願のお初穂料について

企業様、団体様は要予約。1社につき1万円〜
厄除、安産、車のお祓い、初宮詣などの個人様は願意一つにつき5000円〜。

個人様の祈願の時間予約は出来ません。お昼の時間は、昼食で席を外す事があります。



出張祭典

「御初穂料」お供物込みです

*地鎮祭、竣工祭は35000円

*上棟祭は40000円

*新築、中古住宅、マンション入居の「家祓」は20000円。

*井戸埋め・会社の安全祈願・店舗、事務所開店商売繁盛祈願・工事安全祈願は20000円。

北九州市外は場所により、交通費として1000円〜3000円頂きます。


導き守り

宮司の書体をそのまま御守りに織り込みました。

お初穂料:1体  1500円


外部リンク

若い神職さんが色々情報発信しています。

お時間のある方は覗いてみてください。

https://youtube.com/@Sintoudaigaku


和樂書院 春季大祭〜祈りを込めて〜


page top